今、スポーツグラブでは、中高年の方がどんどん増えています。しかし、どうしても若者中心のエクササイズ系が多いため体力的についていかず、脱落してしまう方も多いようです。 40分間フルで体を動かし続けることは、とうてい無理。せ […]
「名医にQ」タグの記事一覧
肝臓の総点検、血液検査の見方と肝臓を元気にするコツ 名医にQ
年末になりますと、忘年会、クリスマスパーティ、正月と、飲み会やパーティが続き胃腸の調子も悪くなってしまいますよね。 でも、本当に心配なのが、肝臓です。肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるように痛みや自覚症状はまったくありません […]
睡眠障害を快眠術で改善する方法とは 名医にQ
季節の中で、最も睡眠しやすい秋。暑くもなく寒くもなく、布団の暖かさがとってもここちよく、このままずーっと寝ていたいな・・と思う季節ですよね。 でも、私たちの更年期世代は、そんなことは遠い記憶。眠つけない、熟睡でない毎日が […]
けい椎椎間板ヘルニア、首の痛みに解答 ここが聞きたい!名医にQ
首の痛みは、手足のしびれだけでなく、吐き気や頭痛、そして、突然歩けなくなったり、腕が動かなくなったりします。 首が痛い、肩こりかな?、年齢のせい?そんな風に思っているうちに、どんどん症状が悪化することもあります。 けい椎 […]
けい椎椎間板ヘルニア 首の痛みが全身のしびれや痛みに 名医にQ
肩こりがひどい、背中や首が痛い、四十肩かな?? などと思っていたら、手足のしびれ痛みが起こるようになり、やがて歩くことが困難になったしまった・・・。 元「シブがき隊」の布川敏和さんも、同じような症状に悩まされていたそうで […]
うつの予防、症状、対応、再発、自殺防止に応える名医にQ
私たちの年代になってきますと、両親やパートナー、大切な友人を失くしたり、退職などで環境が変わったりと気持ちが落ち込んだりすることが多くあります。 また、体力の衰え、病気、老いへの不安など、精神的なストレスがいっぱいありま […]
60代の自殺者が急増!うつ病の早期発見、適切治療法 名医にQ
「うつ病」はよく聞かれる病名ですが、実はまだ原因がよくわかってない病気の一つです。 ①神経伝達物質であるノルアドレナリン、セロトニン、ドーパミンなどが不足すると発症するという説、 ②セロトニンの受け皿であるセロトニン受容 […]
コレステロール治療の最前線 名医にQ
動脈硬化の大きな原因とされる高脂血症。高脂血症になると、動脈硬化を引き起こし心筋梗塞や脳梗塞など、命に関わる病気に発展する可能性があります。 高脂血症は、血液のコレステロールの量で判断することができます。高脂血症は、総コ […]
狭心症のサインと治療法のまとめ、命を守る生活術 名医にQ
心臓疾患が命に関わる病気で、突然私たちを襲ってきます。 脂質異常の方や、糖尿病、高血圧の人、肥満体質や、喫煙習慣やストレスのある方なども注意が必要です。 命を守るためには、そうならないための体質に改善することとその兆候で […]
危険なめまいの見分け方と立ちくらみの対処法 名医にQ
めまいは、立ちくらみや更年期障害など私たちにあまりにも身近であるため、ちょっと油断してしまいますよね。 でも、手足がしびれたりろれつが回らなかったら要注意!思わぬ危険性が潜んでいることがあります。 いろいろな原因のめまい […]
寝たきりを予防し健康生活するためのロコモ対策 名医にQ
ロコモの正式な名前は、ロコモティブ シンドロームの略式で 運動器症候群という意味です。 ロコモは、メタボ、認知症とならび ねたきりや要介護の三大要因となっています。 ●寝たきりになる原因 1位 脳卒中などの脳血管性の病気 […]
下痢、便秘を治す対策と腸内細菌、脳との関係 名医にQ
過敏性腸症候群はストレスの大きく影響しており、ストレスは脳から大腸に伝わり大腸の運動に影響を与えます。 下痢の場合には、大腸の収縮が早く便の水分が吸収されない状態、便秘の場合には、大腸の収縮がうまく機能せず便がうまく運ば […]
高血圧は毎日の管理が大切 血圧の正しい計り方 名医にQ
高血圧は、虚血性心疾患、 脳卒中、腎不全などの 重大な病気を招きます。 高血圧の方は、毎日の生活改善をすると同時に 自分自身でも、しっかり血圧を管理しておくことが大切です。 そこで、血圧の正しい計り方を紹介してました。 […]
高血圧のタイプ別対策と薬の選び方 名医にQ
日本人の三大死亡原因は、がん、心疾患、脳血管疾患です。 そのうちの、心疾患、脳血管疾患は、高血圧と密接な関係があります。 高血圧は、収縮期血圧が140mmHg以上、 または拡張期血圧が90mmHg以上の方をいいます。 高 […]
光で歯周病を治療する光線力学療法(PDT) 名医にQ
歯周病は、アラフィフ世代にとっても気になります。歯周病を防ぐためには、毎日のブラッシングや口腔ケアが大切。定期的に歯医者さんに通い、歯石をとってもらうと、より良いですね。 * * 歯周病になってしまった場合には、 […]
警告 女性の歯周病が増えている!名医にQ
女性は、男性より歯周病になりやすいとか・・。今回の名医にQは、そんな怖い話しでした。 歯周病とは、口の中の細菌が歯にこびりつき、プラーク(歯垢)が歯と歯の間にたまり、やがて炎症を起こし歯茎や歯を支える骨が破壊され歯が抜け […]
肩こりを治す最新治療法IMS 名医にQ
肩こりは、日本人の代名詞のように古くから悩みの種です。解消したいのですが、皆さん長い期間悩ませ続けられています。もう治らないとあきらめていた肩こりも、筋肉のこわばりが原因の場合にはほとんどの場合が治るということです。 * […]
えっ、この症状が狭心症?早期発見のポイント NHK名医にQ
現在、日本人の死因の第二位を心臓病が占めており、 その多くが狭心症や心筋梗塞が占めているそうです。 狭心症は、心臓の冠動脈にコレストロールがたまり 血管が狭くなる病気です。血管の一部でも狭くなると 血液の流れが悪くなり、 […]
変形性膝関節症の改善、治療法を紹介 NHK名医にQ
NHK Eテレの「名医にQ」で、変形性膝関節症の治療法、 対処法、改善法などを2週にわたり紹介していました。 変形性膝関節症は、中高年の、とりわけ50歳以降女性の方が 発症することが多い病気で、見ていても本当に辛そうです […]