プリンプリンとした食感のくずもちは、夏においしい和菓子ですよね。私たちがくずもちと聞くと、あの川崎大師などのお土産が浮かびます。 しかし、くずもちは、地方によっていろいろあるようです。 一般的なものは、葛粉を水にといて砂 […]
プリンプリンとした食感のくずもちは、夏においしい和菓子ですよね。私たちがくずもちと聞くと、あの川崎大師などのお土産が浮かびます。 しかし、くずもちは、地方によっていろいろあるようです。 一般的なものは、葛粉を水にといて砂 […]
大地には納豆という健康食品があるように、海の中にも海の納豆と呼ばれる健康食品があります。それは海藻類で「アカモク」と呼ばれる海藻が有名です。 昔から日本全国で食べられており、地域により「ギバサ」「ギバンソウ」「神馬草」「 […]
舌には味を感じる機能のほか、食べ物と唾液を混ぜあわせたり、食べ物をノドの奥へ流し込んだりする大切な役目があります。 舌の表面には、乳頭と呼ばれる小さな突起が無数に並んでいます。味を感知する味蕾細胞は乳頭についていて、甘味 […]
痩せようと思っても、なかなか痩せないのがダイエット。食事制限して一時的には成功しても、リバウンドしてさらに太ってしまったという人も多いはず。 簡単に継続的にやせる方法が確立されれば、生活習慣病にもならず医療費も大幅に減ら […]
鏡をみるだびに気になるシワ、シミ、ほうれい線、あごのたるみ。重力ってこんなに酷い物なの・・と思うくらい、お肉が下へ向かってたるんでいきますよね。 40過ぎ、50過ぎと加速度的にお肉は落ちていき、頬の上をこめかみに向かって […]
年々身体が固くなっていって、いつの間にか前屈でつま先に指が届かないのは当たり前になってしまいました。身体が固いと怪我や腰痛もおこるし、なんとかしたいですよね。お相撲さんや、ダンス系の人たちを見ると本当に羨ましくなります。 […]
最近「糖質制限ダイエット」や「炭水化物抜きダイエット」が流行っていますね。糖尿病などの方は、お米やうどんなどの炭水化物を抜いた食事で良い結果が出ている人もいるようです。 ところが、糖質を制限ばかりしていると、ある栄養素が […]
免疫力をアップするにはビタミンC!と言うのは、昔から言われてきましたよね。おばあちゃんは、「風邪を引きそうなときは、ミカンなどのビタミンCをたくさん食べなさい」と言うのが口癖でした。 昔の人は、ビタミンCと言えばミカンと […]
子どものころから歯医者さんが嫌いだった私は、大人になっても苦手な病院の1つです。「虫歯治療=痛い」、「虫歯治療=1回で済まない」と言う図式が成り立っているのでしょうね。 ところが最近、技術の進歩で3Dプリンタが登場し、詰 […]
携帯電話のソフトを開発するベンチャー企業、株式会社トリプルダブルが開発したのは、うんちのでるのを教えてくれる装置です。 お腹にはっておくと便のでる10分前に教えてくれるそうです。 超音波センサーが直腸の便のたまっている量 […]
ルー大柴さんといえば、日本語と英語が混ざった「ルー語」と独自のキャラが売り。実は、ルーさんの生年月日は、石田純一さんとまったく同じ1954年1月14日だそうですよ。 関根勤さんや小堺 一機さんも同じ年代。いつもTVで拝見 […]
いちごのシーズンがやってきました。あまくて、ジューシーで、一度食べたらやめられないのがいちごの魅力。スーパーで並ぶ美味しそうな真っ赤ないちごに、つい手がでてしまいますよね。 今、いちごはブランド競争の時代です。福岡の「あ […]
今、燻製調味料が話題になっているそうです。くんせい調味料とは、調味料をいぶして香りをつけます。 一番人気は、くんせい醬油です。しょうゆに燻製独特の風味が加わり大人の風味になるそうです。都内には、くんせい調味料の料理専門店 […]
野菜を食べることは健康の基本ですよね。特に季節にあった旬の野菜は、とてもおしくて栄養価も満点。 普通のときは、すべての野菜をバランスよく食べればいいのですが、病気などをもっているときには、野菜も気をつけて食べなくてはなり […]
認知症は予防できる!これは、とっても頼もしい言葉ですね。 認知症は、歳を取ってからの病と思いがちですが、65歳以上で発症した場合を老年性認知症、65歳未満で発症した場合を若年性認知症と言い、実際若年性認知症と診断された患 […]
老化してしまった血管を若返えらせる食事とは、ズバリ減塩料理です。 ラーメンには、1杯7gの塩分が含まれており、たった一杯で1日の摂取量6gを超えてしまいます。 そこで、駆け込みドクターで教えてくれた、トマトジュースを使っ […]
最近の健康番組で、血管若返りがさかんにピックアップされるようになりました。血管は、血液を身体の隅々まで運ぶ、新鮮な栄養素をたっぷり届ける役目があります。 抹消にいくと、毛細血管を通じて細胞との栄養や老廃物との交換が行われ […]
3月14日放送の世界一受けたい授業(日本テレビ)で、渋川祥子先生がゼラチンや寒天を使わないで、トロトロの牛乳プリンをつくる方法を教えてくれました。 しょがの中に含まれている酵素が、牛乳のタンパク質を分解し、ドロドロの状態 […]
認知症・・・なりたくなくてもいつ発病するか分からない怖い病気ですね。同じ認知症でも症状は様々で、気力がなくなり大人しくなってしまう認知症の方もいれば、攻撃性を伴う認知症の方もいるようです。 爆報!THEフライデーでは、攻 […]
カニは美味しいですよね~ 私も大好物なんですが、とにかく食べるのが面倒。ほじほじしていると嫌になってきてお腹いっぱい食べられないこともあります。 今回、あのニュースで得する人損する人で教えてくれた、料理の裏ワザが目からウ […]