中高年世代の大きな悩みでもある肥満。肥満は生活習慣病の元ということで、いつも体重とニラメッコしてますよね。しかし、太ってないのに肥満という新たな肥満の危険性が指摘されています。 この肥満は、誰が見てもヤセ型体形なのに肥満 […]
「2013年」の記事一覧(9 / 31ページ目)
横手貞一朗 1日1分バストアップ・美脚!美ボディストレッチ
多くの芸能人の美ボディメークを担当するネイチャーボディハウスの横手貞一朗さんに、注目が集まっています。 横手さんが一番力を入れているのがストレッチ。1日1分の短い時間で美ボディになれる横手式ストレッチが「PON」(日本テ […]
認知症本人が語るホームページ 健康と病いの語り
2013年の夏に開設されて、わずか3ヶ月で12万件のアクセスがあったホームページがあります。 「NPO 健康と病いの語り ディペックス・ジャパン」というアルツハイマーの患者さん本人が、病気のことを語っているサイトです。 […]
古い脳を静める熟睡術とカンタン弛緩体操 睡眠日誌の書き方
秋の夜長は、虫の音を聞きながらぐっすり眠りたい・・。でも、夜眠れず不眠症に悩む人が3000万人もいるそうです。 ということは、子供を除くと2人に1人は、ぐっすり眠れてないということなんですよね。 良質の睡眠は、体力の回復 […]
老後の安住の地を求め都市部からの介護移住
私たちの年代は、両親の介護ケアのまっただ中にいます。日々の介護で、突きつけられるのが、介護の大変さと介護施設の問題。 歩けなくなった人をケアすることは、とても素人できるものではありません。まして、夫婦のどちらかが倒れた場 […]
原因不明の胸の痛みに苦しむ21歳の男性 ストレートバック症候群
総合診療科は、特定の病気や臓器にこだわらず、あらゆる病の可能性を探る診療科です。 茨城県水戸市にある 総合病院 水戸協同病院徳田安春先生は総合診療の名医です。総合診療科として25年、1万人以上の患者さんの病を突き止めてき […]
ストレスで免疫力が低下 全身痛で寝こむ主婦の病名とは みんなの家庭の医学
日々の生活で、ストレスは毎日蓄積されてますよね。それが原因で免疫力が低下し、全身の痛みが起こるって、ちょっと心配になってしまいます。 最近、帯状疱疹(たいじょうほうしん)という言葉をよく聞きます。帯状疱疹は、水ぼうそうを […]
二重まぶた 目の下のクマ取り脂肪注入手術失敗 整形トラブル
「Nスタ」(TBS)では、安易な気持ちで整形をして失敗し、元に戻すために大変な苦労をした例を紹介していました。 二重まぶたの整形でトラブル まぶたを縫い付けた糸処理が悪く、まぶたの上にはちぐはぐな傷が残り、すごい腫れた上 […]
腰痛によるしびれや麻痺の原因とは 人体の神経マップ
「しびれ」の代表といえば、正座ですね。法事などでも、しばらくすると足がじんじんしびれてきて立とう思っても立てなくなってしまいます。 これは一過性のものですので問題ありませんが、いつもしびれや麻痺が起こっていると、脳や末梢 […]
口内炎、ドライマウス、手足口病口 危険な口腔内に注意!
口内炎ができると、美味しいものが食べらず本当にツライですよね。 原因は、ビタミン不足、寝不足、傷をつける、不衛生など言われますが、どれも思いあたらず、とりあえずチョコラBBを飲んでみるのですが・・。 やっぱり、またできて […]
3週間で下半身太り解消 どこでもできる簡単エクササイズ 世界一受けたい授業
必要なところにお肉がつかず、いらないところにお肉がついてしまう・・。 自分の希望通りに、お肉がついてくれればプロポーションもそこそこよくなるのに・・・、と思ったことはありませんか。 特に中高年になると、バスト周りのお肉は […]
ほうれい線と顔のたるみ改善授業 まいうー体操で1か月で変身
30代ではうっすらと、40代になるとくっきりと、50代になると深い溝になってしまう「ほうれい線」。皆さんも毎日、鏡を見ながら、ほうれい線を引っ張りあげて、ため息をついていますよね~。(^_^;) 今回の授業は、ほうれい線 […]
「どうぞこのまま」の丸山圭子さんは音楽大学教授に 爆報!THEフライデー
丸山 圭子さん(59)。私たちの同世代のシンガー・ソング・ライター。1976年「ひとり寝のララバイ」「どうぞこのまま」が大ヒット。また、山口百恵さんや、南沙織さんに楽曲を提供してました。 「どうぞこのまま」は、私たちの青 […]
がん幹細胞を死滅させ、再発、転移を防ぐ最新臨床研究 クローズアップ現代
早期発見により、がんの生存率は飛躍的に高まりました。しかし、一部のガンや進行の進んだ癌では、再発するケースも多く、がんの根治の道のりは困難を極めていました。 癌が発見されると外科的手術や放射線療法により、がん細胞を取り除 […]
アレルギー体質変化とミネラルの関係 ある行為がきっかけ
今までは何でもなかったのに突然、いつも使っている時計やアクセサリーにかぶれる人が増えています。 そういう人は、何らかのきっかけで体質変化が、起きてしまい金属アレルギーになってしまうのです。 金属アレルギーは、汗などにより […]
ぎっくり腰の新常識 腰痛症状別の撃退体操
ギックリ腰の経験がある人ならわかりますが、あの痛みとまったく動かなくなってしまった体、最悪の事態ですね。 立ち上がれず、トイレでお尻を拭くのも一苦労、なんとかしようと、整骨院やマッサージにいけど、これといった効果なし・・ […]
世界の一流大学講座が無料で学べるオンラン講座 クローズアップ現代
私たちの子供の頃と、今の学習環境を比べてみると、もう天と地がひっくり返ったような差ですよね~。 勉強は教科書と図書館と先生がすべてでしたし、まして、勉強と言われると、できれば逃げたい、気持ちが勝ってましたよね。 今は、ネ […]
O脚解消 内転筋を鍛えるスゴ技でオバサン脚を脱却 あさイチ
「あれっ、こんなにO脚だったっけ?」とガラスに写った自分の姿を見てあせることありませんか。 それは、足の筋肉、内転筋が弱ってきている証拠かもしれません。内転筋は、太ももの内側に存在する筋肉で恥骨から大腿骨につく筋肉で、足 […]
ダイエット、美肌のための睡眠法!快眠チェックポイント
秋の夜長は、睡眠が一番・・・と言いたいのですが、今、不眠に悩む人が急増しているそうです。 とくに、夜パソコンやスマホの強い光を見ている人は交感神経が活発になってしまい、なかなか眠れなくなってしまうそうです。 そこで、快眠 […]
病院で受けるハリ治療 私はこうして救われた!腰痛治療
健康に関する情報を提供していますと、いかに腰痛に悩まされている人が多いかを実感させられます。 今、日本には腰痛で悩む人が、なんと2800万人がいるそうです。いくら、NHKさんが「人間が直立歩行する限り宿命の・・・」と説明 […]