さとう珠緒さん42歳 自覚なき脳梗塞が多発 認知症の危険

脳・頭

さとう珠緒さんと言えば、ぶりっ子アイドルと言うイメージが強いかと思います。42歳でも「ぷんぷん」と言う仕草は今でも健在の様ですが、以前に比べてテレビの露出度が減っているようです。 先日、「しくじり先生」では、仕事が減って […]

人喰いバクテリア 溶血性レンサ球菌で皮膚が壊死

痛み

人喰いバクテリアという名前がつくくらい、怖い病気があります。正式名称は「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」といいます。「駆け込みドクター!」では、溶血性レンサ球菌について紹介してくれました。 溶血性レンサ球菌は健康な人でも保 […]

ドライノーズに注意!鼻の乾燥で風邪や肺炎アレルギー急増

耳鼻咽喉口腔

ドライアイやドライマウスはよく聞きますが、ドライノーズはあまり話題になってませんでしたね。ドライノーズは、その言葉とおり鼻の中が乾燥してしまう状態をいいます。 考えてみれば、エアコン生活の中で暮らしていて、目や口は乾くけ […]

脳の焦げ落としとは 片頭痛で脳過敏になると脳が焦げる?

脳・頭

頭痛には緊張型頭痛と片頭痛があり、頭痛持ちの方は自分がどちらのタイプかを見極めることが大切です。と言うのは、タイプによって対処法がまったく逆になってしまうからです。 一番簡単な見分け方は、頭が痛くなってきたときに下を向い […]

冷え性だと思ったら足の指切断 閉塞性動脈硬化症

血管

足の先が自分の身体でないように冷たくなる・・・女性の多くの人が経験することですよね。冷え性という症状があまりにも一般的なため、「みんなそうなんだ・・」と思っていると、そこに大病が潜んでいる可能性があります。 足先が冷たい […]

冷え性を治すには塩分濃度の高い温泉 近場のスーパー銭湯でもOK

冷え性

温泉の効能表示が32年ぶりに大きく見直されました。医学的な知見と科学的根拠から温泉の成分と効能を改めて精査し、効能を最新の注書きとして定めたそうです。 これにより草津温泉などの酸性泉は、これまで慢性皮膚炎だった表示がアト […]

鶏肉と豚肉の食べ分けで風邪、ダイエット、乾燥肌を解消

食品・食事

ちょっと前までは、シニア以降になったら肉食をさけて粗食・・が当たり前だったのですが、最近は、「健康で長生きするなら肉を食べること」が定説になりつつあります。 実際、テレビにでている元気なお年寄りの方は、皆さん朝からお肉を […]

唾液の抗菌作用で免疫力アップ ドライマウスを改善する唾液マッサージ法

病気(一般) 耳鼻咽喉口腔

唾液は、口の中に潤いを与えるだけと思っていたら大間違い、実は体を健康に保つためのたくさんの機能があります。 唾液の主な機能 ①抗菌作用 ラクトフェリン、リゾチームなどの成分の抗菌作用により、細菌の増加を抑えることが出来ま […]

モデルスマイル体操で目のクマがすっきり!

美容

パソコンなど長い時間していたり、寝不足になると目の下のクマがくっきりでてきますよね。それにしても、目のクマの正体っていったい何なのと思ったことありませんか? 目のクマの正体というのは、目の下の皮膚の血管の色だそうです。目 […]

完璧洗顔術 最低守るべき洗顔5か条とは

美容

女優さんに「若さの秘訣は?」と聞くと、「別に何にもしていないの・・」は、絶対にウソだと何かの番組で言ってました。同じ年代でも、しっかりケアしている人とそうでない人の差は歴然とでてきますよね。 お肌に悪影響を与えている代表 […]

間違ったやり方は危険!正しいストレッチで肩こり、ひざ痛、腰痛を解消

運動・エクササイズ

ストレッチは、スポーツをしている人ばかりでなく、身体が動かなくなったときのリハビリや、身体を老化させないためにも有効ですね。 私は今、五十肩で左手がまったく上がらない状態なのですが、整体師さんに教わったストレッチを地道に […]

富永喜代先生の腰トレ バスタオル1本 1分で腰痛改善体操

6月2日放送の「みんなの家庭の医学」で紹介していた、16号整形外科病院の院長山田朱織先生のバスタオルで寝返り枕の作り方「寝返りアップ法」で睡眠姿勢を改善は、こちらで紹介しています。 *    * バスタオルを利用した腰痛 […]

塩分を抑える食べ方は味噌汁を飲む 頭痛を抑える曲は白鳥

健康管理

多くの方が高血圧や腎不全のため塩分を制限していると思います。また、今は高血圧でなくても、日本人は塩分を摂りすぎていますので、予防医学の観点からも塩分は控えめにするのが理想です。 そうはいっても、塩分のない食事は味気なく、 […]

天気痛 天気が悪いと痛む肩こり頭痛関節痛は乗り物酔い止めで治る!

病気(一般)

体に傷のある人なら、だれでも確信していることがあります。それは「天気が悪くなると古傷が痛む」ということ。低気圧が近づいてくれば、傷口がうずき、関節が痛みます。天気予報が発表される2、3日前に、わかる人もいます。 私には、 […]

最新加湿器の世界 マツコ仰天の最新機能と買うべき加湿器

生活一般

冬になると肌が乾燥してパリパリ。外では寒風に、室内では乾燥したエアコンの温風でカサカサの肌は悲鳴を上げています。そんなことで、冬場に加湿器は手放せないですよね。 加湿器は、お肌にいいばかりか、鼻や喉に湿気を与えてくれて風 […]

かけつぎ職人松本孝夫さんのすご技 江見屋かけつぎ専門店

人生

大事に着ていた洋服、旦那さんから買ってもらった大切な洋服、両親からの形見、他人から見れば古着だけど、自分にとっては大切な宝物の洋服があります。 しかし、いつしか時は過ぎ、ほつれや破け、虫穴やかぎ裂き、タバコなどの焼き穴で […]

免疫を上げる野菜簡単絶品料理 レタスや白菜小松菜が効果的

病気(一般)

冬になると風邪を引きやすかったり、インフルエンザになりやすかったり、そんな人は免疫力が落ちている可能性があります。 免疫力が下がっているかどうかは、免疫力チェックでわかります。 ①就寝時間が日によって違う ②1年に3回以 […]

血液1滴でわかる認知症新検査法 赤ちゃんが起きる時間が分かるバンド

話題

今の科学の進歩はもうびっくりするくらいの早さで進んでいますね。色々な病気が簡単な検査で分かるようになっています。世界一受けたい授業で紹介していた最先端の医療機器や便利なグッズをご紹介します。 1滴の血液で認知症の兆しがわ […]

橋本マナミさん乳トレのやり方 朝井麗華さんスパルタおっぱいマッサージ

美容

いくつになっても美しいおっぱいって憧れますね。この年令になると、若いころのバストより2サイズ位小さくなり見る陰もありません。 子供を産んで、母乳で育てて、重力に負けて垂れてしまったおっぱいは、もう元には戻らない・・と諦め […]

食欲を抑制するほうれん草の成分チラコイド 

ダイエット

食欲を抑えるサプリメント、そんなダイエットを願う女性の待望の情報を、H27年1月15日の日本テレビ「得する人損する人」で教えてくれました。 2014年3月、スェーデンで、食欲を抑える成分が発見されました。その成分とは、チ […]