私たちにとって、認知症は脳梗塞と同じくらい恐しい病気ですね。
友人たちと「認知症はなったものの勝ち!」なんて冗談でよく言いますが、そんな甘いものでないことは、親を介護している私たちにとって百も承知のこと。
願わくは、自分がそうならないことを祈るばかりです。
40代から発症する「若年性認知症」は、全国に3万8千人いると言われています。
また、2012年の認知症患者の数は305万人、2025年には約470万人に達すると言われているそうです。
NHK朝ドラの「純と愛」で、森下愛子さんが演じていたお母さんには、まさに日常の現実、そのものです。
若年性認知症は、「脳血管性認知症」と「アルツハイマー型認知症」で全体の65%に占めるそうです。
脳血管性認知症とは、脳梗塞や脳出血などによって起こる認知症のこと。梗塞のおきた場所、大きさで認知症状が違います。
アルツハイマー型認知症の場合は、脳の中にアミロイドというタンパク質の一種が蓄積して脳内の神経細胞を壊して起こります。
その他に、前頭側頭葉変性症やアルコール性認知症の方もいます。
認知症に関しては、まだ原因が特定されず、決定的な治療法はありませんが、早期発見し早期治療をはじるのが、一番の対応法と言われています。
どのような症状がでたとき、自分を認知症だと判断すればいいのか。しっかりチェックしておきたいですね。
順天堂大学大学院 新井平伊先生が教えてくれます。
認知症の早期発見法
超高齢化社会を迎え、認知症をいかに防ぐかが重要になってきます。そこで、認知症の早期発見と予防法と治療薬についての最前線です。
アルツハイマーは、脳内に蛋白質アミロイベータが蓄積され20年~30年かけて発症します。
軽度な認知障害の段階で発見し治療すれば、進行や発症を大幅に遅らせることができます。
軽度認知障害とは、年齢にそぐわない物忘れをしますが、日常生活は自分で行える状態をいいます。
軽度認知症の主な症状は・・
①以前に比べ物忘れが増えたと感じる(自分、第三者)
②気分が落ち込んだりする(不安、イライラ、頑固)
③日常生活には問題ない
軽度認知障害の発見法
●会話での発見
あれ、今日の朝何を食べたっけ?
→お母さん、トースト食べたじゃないですか。
A:そうそう、トーストだったね(笑)
B:えーっ、そうだったのかな・・・
Bの場合のように、記憶があやふやで、思い出すのに時間がかかるような場合には、軽度認知症の疑いがあります。
●神経心理検査での発見
記憶力や判断力の状態を調べます。
①今日は、何月何日ですか
②次の3つの言葉を覚えて復唱してください 犬・桜・電車
③この図形と同じ図形を書いてください
11項目の質問で30点満点で23点以下の人は認知症と診断されます。
●FDG-PET検査による発見
脳のと代謝を調べます。
脳内部の糖の代謝を調べる検査で、
脳の機能が低下している場所が示されます。
その他、MRI(脳の萎縮を画像で検査)、SPECT(脳の血流を調べる)などがあります。
治療法
●認知症の予防に有効なのは
①運動・・有酸素運動は有効です
②ゲーム・・推測、判断、予測などのゲーム
③回想法・・古い記憶を呼び起こしながら脳を刺激する
④規則正しい生活と食生活・・塩分、お酒、タバコなど控えてください。
●注目の最新治療薬
今までは1剤しかなかったのですが、現在は3つ加わって4種類。
症状に応じて処方できるようになってます。
現在は、まだ治すことはできませんが、治療により進行を遅らせることができます。アルツハイマー病の遺伝は、1%程度ですから心配することないそうです。
おかしいと思ったら、躊躇しないで検査をうけてみること。それが、認知症から自分を守る最善策のようですね。