いびきといっても、命にかかわる危険ないびきがあります。
	いびきが突然止まって、静かになり、1分~2分後、
	またいびきが始まる睡眠時無呼吸症候群。
	その間は呼吸が止まっている状態で、息をしてませんので
	心臓への負担や脳へ大きなダメージを与えています。
	また、高血圧や糖尿病、心疾患など
	全身のいろいろなところに、悪い影響を与えます。
	簡単なチェック方法は、口をあけ「のどちんこ」が見えているかどうか。
	見えてない人は要注意だそうです。
	その他、日本医科大学呼吸器内科さんのサイトに
	判定法がのってましたので紹介いたします。
以下の質問に対して点数をつけ
	  ほとんどない:0点  少しある:1点  半々くらい:2点  高い:3点
	11点以上の方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いとのことです。
【質問】
	Q1 すわって何かを読んでいるとき(新聞、雑誌、本、書類など)   
	Q2 すわってテレビを見ているとき   
	Q3 会議、映画館、劇場など静かにすわっているとき   
	Q4 乗客として1時間続けて自動車に乗っているとき   
	Q5 午後に横になって、休息をとっているとき   
	Q6 すわって人と話をしているとき   
	Q7 昼食をとった後(飲酒なし)、静かにすわっているとき   
	Q8 すわって手紙や書類などを書いているとき
11点以上の方は、なるべく早めに専門クリニックや病院をオススメします。
