プチ断食による断食健康法が今、大流行。

本や雑誌の特集を見れば、とにかく食べる量を減らせば、ダイエット、美容、健康、アンチエイジング、生活習慣の改善といいことだらけの話題が満載。

プチ断食は、朝食を抜いたり、週末だけ断食したり、比較的ゆるい感じでできることから、今、女性の間で大人気なんですよね。

人は空腹状態になると、体中でいろいろな変化がでてくるそうです。

プチ断食がどのような効果をもたらすのか・・ガッテンチームが、科学的に解明してくれました。

プチ断食での効果を科学的に検証

プチ断食は、朝食抜きの朝食断食、週末抜きの週末断食をいいます。

ホテル主催の週末(土日)断食を2週間してもらった実験

【結果】
・体重、中性脂肪は減ってました。
・ケトン体が大幅に増えていました。

ケトン体とは・・
脳のエネルギーはブドウ糖ですが、お腹がすくと身体の中の脂肪を分解して、ケトン体を作ります。このケトン体で脳が再び活動します。

つまり、ケトン体ができるということは脂肪が減ったということです。

ケトン体は酸性なため、意識障害が起こることがあります。この状態を「ケトアシドーシス」といいます。つまり、やりすぎないことが大切だといいます。

ダイエットしすぎると筋肉を壊してしまう

戦争中の米国の実験で、ダイエットの実験をしたところダイエットをしすぎると心臓が小さくなってしまいました。

人間は、栄養が足りなくなると筋肉を壊しはじめます。最後には、心臓の筋肉まで壊してしまうようです。

成人男性に必要なタンパク量60gを摂取するには

・肉だけで摂るには300g
・豆腐だけなら4丁必要です。

断食すると小腸の動きが悪くなる

食べ物は小腸で吸収されますが、断食をすると消化吸収能力が低下してしまいます。

その回復には数日必要となるため、あまり断食をすると栄養素が小腸から吸収されない状態になってしまいます。

宿便など理論的にはありえない

宿便とは、便が全部出し切った後、腸にこびりついている便が出たのを宿便という・・と思ったところなんと宿便など論理的にはないそうです。

では、何がでてくるのでしょうか。まずは食べかすである便がでたあとに、腸内細菌と粘膜の細胞の死がい(緑色)がでてきます。それを宿便と間違えているそうです。

便通がよくなる

空腹時にグーグーとなるのは、大腸の動きで、空腹期強収縮。この動きで腸内のお掃除ができ、便秘が解消するそうです。

この空腹期強収縮が起こるのは、食事をしてから7時間後。朝ごはんを食べると、ちょうど空腹時強収縮と、胃・大腸反射が起こり便が出やすくなります。

断食をすると長寿遺伝子が増える

長寿遺伝子とは、人の老化を防ぐ遺伝子。長寿に関わる遺伝子の正体、長寿遺伝子。長寿遺伝子のスイッチをオンするのは空腹です。

この長寿遺伝子は、1日のカロリーを25%減らしただけで増えるそうです。

結論は、断食をしなくても腹八分目にすれば同じ効果があり大丈夫といっている気がするのですが・・

ガッテンでも、「やるかどうかの判断は皆さんにお任せ」と締めてました。(^_^;)