冬になると肌が乾燥してパリパリ。外では寒風に、室内では乾燥したエアコンの温風でカサカサの肌は悲鳴を上げています。そんなことで、冬場に加湿器は手放せないですよね。

加湿器は、お肌にいいばかりか、鼻や喉に湿気を与えてくれて風邪やインフルエンザも予防してくれます。

昔は、どこの家庭でも石油ストーブにヤカンをのせてましたが、今は石油ストーブもファンヒーターになってしまったので、何らかの手段を講じなくてはなりません。

加湿器を買いにいっても、種類も価格もまちまちで、どれを買っていいのか迷ってしまいます。

そこで、加湿器の代表的な機能を簡単にまとめてみました。

加湿器の種類

■気化式
水を含んだフィルターに風を吹きつけて、空気を湿らせます。洗濯物を扇風機でかわかす感じです。
安全で電気もかかりませんが、加湿能力はイマイチでファンの音も気になります。

■スチーム式
水を電気で温めて水蒸気を発生させファンで拡散させるタイプです。原理は、石油ストーブの上のやかんと同じです。
加湿能力が大きく加熱蒸発なので衛生的ですが、電気代がかかる、熱くなるなどがデメリットです。

■超音波式
水を超音波で粉砕しミスト(霧)にして吹き出します。原理は機械式の霧吹きという感じです。
スイッチを入れるとミストがモクモクと勢い良く吹き出しますが、カビの生えた水でも拡散してしまうので注意が必要です。

■ハイブリッド式
気化式で蒸発した水蒸気を温風であたためるタイプ、超音波式とヒータを組み合わせたタイプなどがあります。

その他、女性の心を掴んだ美顔スチーマー、リラッス効果も抜群のアロマの加湿器、新陳代謝をアップするマイナスイオン加湿器や、パソコンにつないで手軽に加湿できるUSB加湿器など、まさに加湿器天国という感じですよね。

季節で1番乾燥するのは1月、2月。季節商品である加湿器は、在庫を残さないためそのタイミングで値段も下げてきますので、1、2月が買い時です。

H27年1月20日 TBS「マツコの知らない世界」では、加湿器の特集でした。加湿器を安全に使うためのお手入れ術や効果的に加湿するための置き場、マツコ仰天の最新機能などを教えてくれました。

マツコの知らない世界で加湿器のあれこれを教えてくれたのは、藤山哲人さん。藤山さんは、500台以上の家電の性能をオリジナル測定器を使って分析する超家電マニアです。

風邪やインフルエンザを予防するためには、湿度50%以上を保つ必要があります。それには、加湿器は必要不可欠。そんな加湿器には、4つのタイプがあります。

超音波式、気化式、ハイブリッド式、スチーム式です。加湿力が一番弱いのが超音波式、一番強いのがスチーム式。加湿力が強ければ強いほど電気代は高くなります。逆に超音波式は頻繁にお手入れをする必要があります。

加湿器は、カビにとってはいい感じの湿度であり、お手入れをしないとカビ菌が空中に飛び、カビ菌を吸い込んでしまうことになります。

スチーム式

ズボラな人は、スチーム式がおススメです。
スチーム式でおススメの商品:
●Steam Humidfler 12,960円(税込)
●象印マホービン EE-RJ50 21,600円(税込)

上記の商品は、加湿力が強く、お手入れの頻度が少なくて済みます。だたし、電気代が高く、熱い蒸気が出るため幼児のいる家庭には不向きです。

そこでおススメなのが、蒸気が少なくて、わずか1分で加湿できる三菱重工SHE35LD 20,520円です。

超音波式

超音波式のメリットは、雑貨屋さんなどで手軽に買えること。値段が安いので2代目、3代目に最適です。コンパクトなので仕事用にも使えます。

一時大流行した、APIX SHIZUKU Plus+ 4,980円。
デザイン性に富み、部屋のインテリアにもなるおしゃれな加湿器です。

超音波の場合、特に振動を起こす部分の汚れを落とす必要があり、頻繁なお手入れが必要です。お手入れのポイントは、約40度のお湯で洗うこと。洗った後は、完全に乾燥させてカビ菌を死滅させる必要があります。

超音波式でおススメなのが、加湿力が強く、菌が出来にくい商品。
cado HM-C600S 44,801円

とってもおしゃれですね。マツコはこれを3台も買ったそうです。

ハイブリッド式

ハイブリッド式は、蒸気が熱くないので小さなお子様でも安心。大手メーカーの製品が多く、どこでも買えるのがメリットです。

ハイブリッドでおススメなのが、
ダイニチ工業 HD-RX514 27,000円(税込)
ハイブリッド式なのに電気代が安い、新潟県の頑張っている家電メーカーの製品だそうです。

加湿器には、ミネラルウォーターなどは使ってはいけません。必ず、水道水を使って下さいとのことです。

おしゃれな加湿器

BALMUDA Rain(スタンダード)46,440円
ツボの形をしており、加湿器には見えない形状です。

加湿器を置く正しい場所

加湿器の湿度センサーが誤作動してしまうため、エアコンの風が直接あたる場所は避けた方がよいそうです。また、テレビなどの電化製品の近くや窓の近くもNGです。

一番ベストな置き場所は、エアコンの直下で直接エアコンの風が当たらないところです。

私は、昨年超音波式アロマ加湿器を買ったのですが、使っていると机の上やプリンターの上が真っ白になってしまって、パソコンへの悪影響を考え、すぐに人にあげてしまいました。今は、スチーム式を使ってます。