すべての病気の元凶であるストレス。自律神経を乱し、ホルモンのバランスを崩し、胃潰瘍になったり、最悪はガンを引き起こしたり・・。

日常生活は、ストレスでいっぱい。ストレスから開放されたら、どんなに幸せなんだろうと思ってしまいますよね。

子供は学校で、大人は会社で、町内で、家庭でと、ストレスを受けない所はありません。

ストレスっていったいなんであるんだろう・・。と思ってしまいますが、実は生物が生きるために備わった大切な役目があります。

ストレスに関係している、脳内の神経伝達物質は3つ。

①快楽、集中、運動機能、性機能に影響するドーパミン。
②興奮、意欲、不安、恐怖に関係するノルアドレナリン。
③ノルアドレナリンを抑え精神を安定させるセロトニン。

この3つのバランスで、敵からの攻撃を瞬時に守ったり体を一気に活性化させ逃げる準備をしたり、生殖したりしているのが生物なんだそうです。

でも、野生に生息していない私たちにとっては、ちょっと過剰すぎるような気がしますよね。

そこで、ストレスをじょうずに解消する方法を教えてくれました。ポイントは、2つの脳内ホルモン。

普段の生活の中で簡単にコントロールすれば、不眠改善、肥満予防、そしてストレスも解消できるとか。また、お手玉を使ってうつを改善する方法もあるそうです。

ストレスが引き起こす病気

ストレスが引き起こす病気には、うつ病、パニック障害、狭心症、不眠症、自律神経失調症など、様々な病気があります。

●ストレス状態になるとハゲになる
ストレスとは戦うためのもので、身をまもるためのホルモンがでます。

多毛になると闘いにじゃまになるため、そのホルモンを薄毛ホルモンに変える転換酵素がでるそうです。

そのため、ストレスが加わると前髪がどんどん抜けてしまうそうです。

●ストレスを減らすホルモンとは「オキシトシン」と「セロトニン」です。

オキシトシンは、「おもいやりホルモン」、セロトニンは「感動ホルモン」と言われています。

オキシトシン

オキシトシンは、ハグをしたり、握手をしたり、肌と肌が触れ合うことで分泌されます。

オキシトシンは、陣痛を促進したり、母乳の合成や分泌を促す役目があります。

また、授乳時のスキンシップや子供とのスキンシップでも増加します。

触れ合いは、人間でもなくても動物でもいいそうですが、嫌な相手とは不快感がでてダメだそうです。

動物との触れ合いは、アニマルセラピーとして、末期がんや脳卒中の患者に対して行われ効果を上げています。

信頼できる人に触られると、安心してオキシトシンを分泌する回路が働きだします。また、相手を思いやる気持ちだけでも分泌するそうです。さらに、オキシトシンには、感染症を予防する力もあるそうです。

オキシトシンの分泌法は

セロトニン

自分が幸せと感じたときにでる感動ホルモン。不眠症が改善したり、頭痛や生理痛が軽減します。

セロトニンを出すためには

①感動した時は声に出す
→声にだすと自分自身の感動を再認識させ周りの人の共感を呼びおこします。

②日光を浴びる
→1日20~30分でOK。日差しがやさしい朝がおすすめです。

③リズム運動を行う
→ウォーキング、自転車こぎ、ラジオ体操などリズムカルな動きは、セロトニンを分泌させます。

セロトニンが分泌されると

①脳の覚醒 ②心の安定 ③姿勢の改善
④不眠の改善 ⑤頭痛、生理痛が軽減 などの効果があります。

ストレス解消法

ストレスの解消には、セロトニンとオキシトシンがバランスよく分泌されることが大切です。

●ストレス解消のメカニズム
①まずオキシトシンを分泌し、ストレスを消す
②その後、セロトニンを分泌し、ストレスを溜めない様にする

この2つをうまく機能させると、ストレスが開放されます。

●セロトニンを増やすリズム運動・・お手玉
歌を歌いながらお手玉をするとセロトニンが増加するそうです。この運動をストレスやうつの治療に役立てている病院があります。

精神疾患で通院中の17人を対象に「お手玉とするグループ」と、「しないグループ」で6ヶ月間の心理検査を実施したところ、不安緊張 活力の面で、「お手玉をしたグループ」に大きな改善が見られました。

お手玉がうまくできない人は、お手玉に輪ゴムを10個ほど通して「ヨーヨーお手玉」をつくって行うと良いそうです。

●食事でセロトニンを増やすには
①トリプトファンが含まれているもの
魚類・肉類・乳製品・鶏卵・大豆・ゴマなど

②補酵素 ビタミンB6
魚類・にんにく・しょうが

③鉄分
魚類・レバー・ほうれん草・小松菜などがいいそうです。

【姫野流 カツオの冷や汁(4~5人分)】

・生カツオ 1さく  ・味噌 大さじ3強
・昆布だし 300cc  ・生姜(おろし)大さじ1
・麦ごはん 600g ・キュウリ1本 ・小松菜 1/2束
・くるみ 5~6かけ ・しょうが(千切り)1かけ

①生のカツオを切りみじん切りにして味噌であえる
②それに昆布出汁を加える(カツオはたたき程度のナマの方がトリプトファンがよくとれます)
③さらに、冷やした豆乳を加える

④麦ごはんに、小松菜、くるみ、生姜をのせる
⑤カツオ汁をかけて完成