河本準一さんのお母さんの不正生活保護受給の件が
	大きな波紋を投げかけています。
生活保護費は、全国で209万人が受給しているそうです。
	     *         *
	生活保護受給者の親や子供は「扶養義務者」にあたり、
	自治体の福祉事務所が年に1回、経済的な余裕がある
	親族に扶養を依頼していますが、生活保護法では扶養を
	義務付けていないため、今回のようなケースがおこるようです。
つまり、扶養義務者である子供は、法律的には規制されてないので
	親の財産とまったく切り離すことができます。
そのため、高額所得者の親の生活保護という状態が生まれます。
でも、親の立場から言えば、どんなことがあっても子供に頼りたくない
	気持ちは理解できますけどね・・・。
では生活保護費と年金はどのぐらい違うのでしょうか?
	     *         *
	【東京都区在住 65歳 夫婦2人住まいの比較】
	生活保護費 19万1740円(月額)
	 ・生活扶助 12万1940円
	 ・住宅扶助 6万9800円
基礎年金(月額)
	 ・国民年金 6万5741円×2分=13万1482円
その差額は月額6万258円 年間で72万3096円
それだけの差がありながら、資産の調査方法、
	親や子供などの扶養義務者に対する義務があいまい・・・。
	     *         *
	大切な税金だけに、そのあたりを明確にしてほしいですよね。
	税金は私たちの、これからの生活の大切な財産です。
少ない年金で一生懸命やりくりしている方もいっぱいいます。
	そういった意味では、この問題をしっかりと深堀して、その対応策を
	考えてほしいですよね。

