高血圧は、遺伝的なものや生活習慣、老化などで起こる場合が一般的です。
高血圧の中でも、薬を飲んでも一向に血圧が下がらない人がいます。

血圧を下げる薬を8年間飲み続けても一向に血圧が下がらない
40代男性の場合、親もひどい高血圧だったため遺伝性とあきらめて
薬を飲み続けていました。

改めて専門医の検査を受けたところ、「原発性アルドステロン症」と
判明しました。

アルドステロンとは、血圧のバランスを正常に保つホルモン。
アルドステロン症とは、副腎に腫瘍ができて、アルデステロンが過剰に
作られ、これによりホルモンのバランスが崩れて高血圧を引き起こすもの。

血圧を下げる薬が効きにくいことがあります。
手術により、副腎にできた腫瘍を取り除くと異常なホルモンの分泌が
なくなり、血圧も正常に戻ります。

国立病院機構京都医療センターの成瀬光栄・内分泌代謝高血圧研究部長は
薬を飲んでも血圧が下がらない高血圧患者の5人に1人が
原発性アルドステロン症の可能性があると指摘しています。

判断には、専門医での検査が必要です。検査は、血液検査でホルモン濃度を
測定し、血管からカテーテル(細い管)を入れて副腎の静脈の血液を直接採り、
アルドステロン量を調べます。CTで調べるだけでは、不十分です。

残念ながら、この検査ができる医療機関は少なく、検査時間も2時間~3時間
かかるため、実施している病院は限られます。

また、薬が効いて血圧が下がるタイプの原発性アルドステロン症の場合
治療を継続する必要があります。アルドステロンの過剰分泌が続くと
心不全や脳梗塞、腎不全や不整脈の可能性が高まるからです。