人間ドックに入ると、眼底検査とともに眼圧検査を行います。目にプシュと空気があたる検査です。それで目の中の圧力、眼圧を検査します。
眼圧が高まると、視神経を圧迫するようになり、徐々に視野に異常をきたすようになり最終的には失明してしまいます。
この緑内障、40歳以上の20人に1人の割合で発症しているそうです。
しかし自覚症状がないため、その9割が治療を受けてない状態だそうです。
また、眼圧が正常にもかかわらず緑内障になってしまう正常眼圧緑内障の患者が、全体の7割もいて、現在の検査方法では限界があるといわれています。
正常眼圧緑内障は
①時間によって眼圧が高まる人
②視神経自体が弱い人
に見られます。
緑内障は早期発見、早期治療が大切です。薬によって眼圧を下げ進行を遅らせたり、外科的な手術によって眼圧を下げる方法もあります。
進行がゆっくり進み、視野の欠損した部分を片側の目や脳が補ってしまうので気がつきにくいのですが、日常生活の中で確認する方法を覚えておくと早期発見することができます。
また、血縁者に緑内障の人がいたり、強度の近視、低体温冷え性、低血圧 、頭痛持ち の方は、注意が必要だそうです。
強い近視はの人は、緑内障になるリスクが高いのでこまめにチェックをしてください。
緑内障の最新検査法と治療法
あさイチで紹介されていた緑内障のことを詳しくご説明します。
なぜ視野が欠けていることに気づかない?
緑内障は、痛みがありません。その上、10~15年というように長い期間をかけてゆっくりと視野が欠けていくので、本人が気づかないことが多いです。
また、見えない部分を脳が補って、あたかも見えているようにしてしまうため気づきにくいというのが特徴です。
家庭でできる簡単なチェック
新聞紙を用意します。株式欄のように文字が均一に並んだ紙面の中心を片方の目で見て、周辺に文字が抜け落ちたような部分がないかチェックします。新聞紙の検査で異常が出た場合は、緑内障が進んでいる可能性があります。
砂嵐と言われるノイズ画面をチェックする方法もあります。画面にノイズが用意されているパソコン画面がありますので、こちらでチェックしてください。
http://www.ntg40.jp/check/swf/htu3.html
眼の検診
緑内障の検査といえば、「眼圧検査」でしたが、今は、同時に「眼底検査」も行います。眼圧の正常値は、10~21ミリHGですが、それ以上高いと緑内障の疑いがあります。
眼底検査は、視神経が束になっている場所を撮影し、陥没しているか?変形しているか?調べます。
緑内障の疑いがあれば、「視野検査」を行います。暗室で、中心の光を片方の目で見て、その周辺にランダムに現れる点滅を確認し、見えたらボタンを押します。
緑内障の治療の目薬と手術
緑内障は、目薬などを使い、眼圧を正常に抑えることで、進行を防げます。目薬でも眼圧が下がらない場合、手術で目に穴を開けて眼圧を下げます。
しかし、せっかく開けた穴が詰まってしまう例もあり、その場合は、「チューブシャント手術」を行います。これは、目に直接チューブを入れます。
この手術は、24年4月に保険適用になりました。手術を受けられる病院も増えているようです。
急性緑内障
今までご紹介した緑内障は、長い時間をかけて進行するものですが、急性の緑内障があります。これは、数時間から数日で失明する恐れがあります。
症状は、頭痛、吐き気、目の充血、そして、光を見た時、虹がかかったように見えることだと言います。このような症状が現れたら、直ちに眼科の検査をすることが大切です。
車の運転と緑内障
気づかずに進行する緑内障ですが、車の運転には注意が必要です。視野の上が欠けている人は、信号などが見えなくなります。また、視野の下が欠けている人は、車や人が見えなくなり、ぶつかって始めて気づきます。
緑内障を自覚していない場合、見えないことも分からないので、大きな事故につながる可能性もありますね。
このような事故を防ぐためにも、40歳を過ぎたら、一度は緑内障の検査をしておくのが良いそうです。